ラプアン カンクリを代表する
コレクションについて、その背景や
暮らしに役立つアイデアをご紹介します。
毎日の暮らしを楽しくするリネン
ヨーロッパの各家庭には、代々受け継がれてきたリネンがあります。様々なサイズ違いのリネンを揃えて嫁入り道具として持たせるというのが古くからの風習です。フィンランドで生まれたラプアン カンクリを代表するリネン「USVA」シリーズも、生活のあらゆるシーンに活用出来る5サイズで展開されています。ファッションデザイナーのアヌ・レイノネンがデザインした7色のカラーパレットは、使い込むほどに愛着を増し、家のシンボルリネンとなってくれるでしょう。リネンのアイテムは春夏に使うもの。そんな固定観念にはとらわれず、四季折々の様々なシーンでリネンを使ってみましょう。速乾性と吸水性に優れたリネンは、日本の四季のどのような気候にも寄り添ってくれるので、通年で使うとさらにその機能性の高さに驚かされます。日常にささやかな楽しみを与えてくれる「USVA」のリネンを、あなたのくらしの定番に加えてみませんか?
-
「しく」楽しみ
USVAシリーズの中でも、大判のサイズはテーブルクロスやラグマット、
ベッドシーツなど「しく」使い方に最適です。 -
「かける」楽しみ
USVAは「かける」用途で、
一年を通してリネンの機能性の高さを実感することができます。 -
「ふく」楽しみ
USVAの中でもタオルと名付けられた3つのタイプは、
その名の通り抜群の吸水性と速乾性で「ふく」用途に適しています。 -
「かわく」楽しみ
USVAは速乾性に優れているため、家事の負担を軽減してくれ、
いつでも洗いたての清潔なものを使える楽しみがあります。
「しく」楽しみ
USVAシリーズの中でも、大判のサイズはテーブルクロスやラグマット、ベッドシーツなど「しく」使い方に最適です。
01.Dininglinen blanket150×200cm・150×260cm
( Spring / Summer )
( Autumn / Winter )
リネンに含まれるペクチンには汚れが落ちやすい性質があるので日常使いのテーブルクロスに最適です。また、リネンの独特のシワ感と光沢があるため、きっちりアイロンをかけなくても様になります。USVAのシンプルなデザインは、洋食器はもちろん、木の器、漆器、ガラスなどどんな器ともコーディネートしやすいので重宝します。
02.Outdoormulti-use towel95×180cm
軽くてかさばらないUSVAは、ピクニックやキャンプなど、野外でのラグマットとしても大活躍。肌触りの良いリネンだから、そのまま寝転んで昼寝をするにもぴったりです。大判サイズもあるので大人数でのお花見などにも活躍してくれそうです。
「かける」楽しみ
USVAは「かける」用途で、一年を通してリネンの機能性の高さを実感することができます。吸水性に優れたリネンは、夏の掛け布団として使うと汗を吸ってさらっと快適に眠ることができます。またリネンの原料である亜麻の繊維は中が空洞になっており、暖かい空気をためることができるため、一度暖まると天然の暖かさで肌を包んでくれるという特性があります。このことから冬に掛け布団や毛布の下に一枚入れるととても暖かく感じられます。USVAのシンプルながら飽きのこないデザインは、リビングでのブランケットやソファカバーなどくつろぎのシーンにもよく似合います。
01.Bedroomlinen blanket150×200cm・150×260cm
( Summer )
( Winter )
( Spring / Autumn )
人間は睡眠中も体温調節のためコップ一杯分の汗をかいていると言われます。夏の汗ばむ体も、風邪や冷えの原因となる冬の寝汗も、吸水性に優れたリネンを寝具に使うと一年中快適な睡眠に。夏はタオルケット代わりに、冬は掛け布団や毛布の下にリネンを一枚挟むと保温性が高まるうえ、汗も吸ってくれるので就寝中の素肌をサラサラに保ってくれます。少し肌寒さを感じる春や秋には、モヘアブランケットとの重ね使いもおすすめです。モヘアで暖かさを保ちながら、肌が触れる部分はリネンのさらっとした心地よさで朝まで気持ちよく眠ることができます。
02.Living Roommulti-use towel95×180cm
薄手で軽いUSVAはリネンブランケットとしてリビングで過ごす時に使うのもおすすめです。床に座ってくつろぐ時や、ソファに横になってちょっと昼寝をしたい時にも便利です。
「ふく」楽しみ
USVAの中でもタオルと名付けられた3つのタイプは、その名の通り抜群の吸水性と速乾性で「ふく」用途に適しています。リネンは人の肌と同じ中性で、静電気も起きにくく肌当たりが非常にソフト。ランジェリーの語源になるほど古くから人間の皮膚に一番近い素材として親しまれてきた素材です。
01.Bathroombath towel70×130cm / multi-use towel95×180cm
入浴後のデリケートな肌や髪は、心地の良いタオルですぐに包んであげたい。一度リネンのタオルを使うと、ほとんどの人がその快適さに手放せなくなります。春夏はさらっとした使い心地で入浴後に汗が混じるのを抑えてくれて、秋冬の乾きにくい濡れた髪も素早く余分な水分を吸収してくれます。通気性がよく雑菌の発生を抑えてくれるリネンは、湿気のこもりがちなバスルームでもすぐに乾いて清潔に使うことができます。
02.Kitchenhand towel48×70cm
キッチンでもUSVAは大活躍。洗い物が多い時も、すぐに乾くUSVAならどんな器も清潔に拭きあげることができます。アイデア次第で野菜の水切りや、腰に巻いてサロンエプロンとして使うなど、料理の様々な場面で活躍します。
「かわく」楽しみ
Balcony
冬場の洗濯における悩みの種が、ベッドシーツやカバー、タオルなどの大物が乾きにくいということ。大判でも薄手で速乾性に優れたUSVAなら、いつでも洗いたての清潔なものを使うことができます。洗濯回数の増える夏でも、かさばらないUSVAのタオルなら毎日大量に洗っても数時間で乾くので、家事のストレスを軽減してくれます。
高い審査基準をパスした高品質なヨーロッパリネン製品にのみ与えられるMasters of Linen。ラプアン カンクリはフィンランドで初めてその称号を与えられました。糸が縫製され製品となるまでのあらゆる作業を、技術や設備を備えた自社の工場で行い、天然素材にこだわったテキスタイルを作っています。
01. Masters of Linen

Masters of Linenとは、ヨーロッパリネン連盟により認証される称号です。栽培から加工まで、糸の繊維の規則正しさや染色の耐久性、生地の強度とサイズの安定性などのあらゆる生産工程の審査基準をパスした高品質なヨーロッパリネン製品にのみ与えられています。
02. Washed Linen

ウォッシュドリネンはラプアン カンクリが用いる代表的な素材の一つ。生産工程にて「洗い」をかけているので、使い始めから肌に馴染むくたっとした風合いで、通常のリネンと比べて優しい雰囲気です。最後は人の手によって丁寧にアイロンがかけられ、ベストな形でお客様に届くよう細心の注意が払われています。また、吸水性が高く、速乾性にも優れているのでサウナや水泳が大好きなフィンランドの人たちにもとても人気です。
03. Anu Leinonen / Designer

USVAのデザイナーであるアヌ・レイノネン。素材からこだわり、長期に渡りラプアン カンクリと一緒に開発して生み出した商品はフィンランドのみならず日本でも受け入れられました。素材感を最大限に活かした、シンプルだけど主張のある飽きのこないデザインはファッションデザイナーである彼女だからこそ生み出せたものです。
04. Color Variations
選ぶ楽しみが広がる、7色のカラーバリエーションです。
linen-yellow
grey
linen-blue
linen-red
linen-green
linen-bright blue
linen-grey
05. Range of size
用途によって選べる5種類のサイズ展開です。
自由な発想でオリジナルの使い方も楽しめます。

Photo: Tadaaki Omori•Eriko Orii
Edit & Text: Mami Miyazaki